あーすブログ

あーすブログ

『神社参拝×観光情報』"自然に学ぶ"をもっと近くに。

【滋賀県真野観光】西近江路随一の厄除けスポット『神田神社』を徹底ガイド

真野観光アイキャッチ

こんにちは!神社入門ガイドのyoshikiです🌏

 

悪い運を断ち切り、人生の無事安泰を祈願する厄除けは、奈良時代から現在に伝わる大切な習慣ですよね。

 

厄除けといえば、厄年に神社仏閣で祈願やお祓いを受ける特別なイメージがあるのではないでしょうか?

しかし、厄除けというのは本来、日常生活で少しずつ溜まっていく穢(けが)れを取り祓う行事です。

 

つまり、特別悪い行いをしていなくても、ケガレというのは溜まっていくわけですね。

 

そこで今回は、滋賀県大津市真野(まの)にある西近江路随一の厄除けスポットと周辺のオススメスポットを徹底ガイド!

滋賀県で穴場のパワースポットをお探しの方

●最近何をやっても上手くいかないという方は

参考になると思うので、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

西近江の厄除けスポット『神田神社

大鳥居

堺内にお寺を構え、西近江路(古代の北陸道)随一の厄除け明神として信仰を集める『神田神社

湖西バイパスの真野インターからびわ湖大橋方面へ向かう途路に

ヒッソリ佇む穴場のパワースポットです。

 

なぜ神田神社は厄除けで人気があるの?

厄除けに関わる神様や仏様がたくさん祀られているからだよ

 

例えば、神田神社主祭神である

●彦国葺命(ひこくにふき)

当地一帯を支配していたとされる飛鳥時代の中央豪族"和邇(わに)氏"の遠祖。

彦国葺命は非常に頭の切れる人物で

天皇に反旗をひるがえした多くの兵士を見事討ち取った経由から厄除けや災難除けの神様」として、信仰を集めています。

本殿

また、二の宮に合祀されている

須佐之男命(スサノオ)

最高神アマテラスの弟として有名なスサノオは、トラブルメーカーでありながら、ヤマタノオロチを倒した勇敢な神様ですよね。

その荒々しさは、恐らく暴風雨が神格化されたものでしょう。

 

暴風雨は生活や穀物に多くの被害をもたらすので、疫病神として恐れらた逸話も存在するスサノオ

しかし、自然災害がもたらすのは、必ずしも悪いことばかりではありません。

暴風雨の激しい雨風は、海の表面と深海の温度や酸素を循環させ、生態系の維持や水不足解消に役立っているのです。

 

疫病神として祀られているのに、厄祓いのご利益で有名なのは、厄をも振り払う凄まじいパワーを持ち合わせているからなんですね。

神宮寺

当社は、堺内に神宮寺(神社にあるお寺)を構える珍しい神社ですが、本堂に鎮座している不動明王煩悩を断ち切り、人々を正しい道へと導いてくれる仏様です。

 

現在でこそ、神社とお寺が同じ場所に存在するって非常に珍しいことですが

昔は多くの神社に神宮寺が存在したのです。

 

いわゆる神仏習合(神と仏の合祀)という考え方で、明治時代以降は広く普及していました。

ご利益という信仰の形も、仏教の影響が非常に大きかったと思います。

神仏習合の詳しい解説を学びたい方は、下の記事からどうぞ✨

神田神社には、厄除けにまつわる神様・仏様が数多く祀られていましたから、厄除け神社として信仰を集めているもの頷けます。

「最近、何となく気分がスッキリしないなぁ」

と感じている方は、ぜひ参拝に訪れてみてはいかがでしょうか?

神田神社

滋賀県大津市真野4-7-2

【駐車場】有

御朱印】300円

【ご利益】厄除け・健康長寿

 

自然に囲まれたもう一つの『神田神社

下神田本殿

先程紹介した神田神社から真野インター(西)へ向かい車を走らせると、なんともう一つ『神田神社』が見つかります(笑)

地元では、当社を上の神田神社・先程紹介した厄除けスポットを下の神田神社と読んでいるそうですよ。

 

神田神社が、なぜ真野に二つも存在するのか?詳しい経緯はわかっていません。

しかし、ご祭神に彦国葺命やスサノオなど、下の神田神社と同じ神様を祀っていることから

下の神田神社から勧請された神様だ!という説。

 

または、氏族内の祭典に関する意見の違いから、二社に分けられたのではないか?という説が有力とされています。

奥宮

下の神田神社が厄除けスポットとして注目を集めたため、当社はまさに知る人ぞ知る穴場スポットといった感じ。

だた、堺内は恐らく下の神田神社より広く、大きな池と森に囲まれた自然エネルギーいっぱいの魅力的な神社です。

池

堺内を歩くだけでも、神秘的な空気と自然の美しさに癒やされることでしょう🌿

厄祓いで下の神田神社を訪れた際は、ぜひ合わせて立ち寄ってみて下さいね。

神田神社(上)

滋賀県大津市真野普門3-8

【駐車場】有

御朱印】無

【ご利益】厄除け・健康長寿

 

食事の神様を祀った『伊豆神田神社

伊豆神田神社

厄除けスポットの神田神社から、びわ湖大橋方面へ下ったところには『伊豆神田神社』という小さな神社があります。

住宅街の一角に鎮座しているので、ちょっと場所のわかりにくい神社ですが...(笑)

当社にも、かなり力のある神様が祀られているのでピックアップ!

 

ご祭神は

●厳宇迦能賣神(イカシウガノメ)

倉稲魂命(ウガノミタマ)

恐らく、どちらもお稲荷様で有名な"宇迦之御魂命(ウカノミタマ)"の別名。

ウカノミタマの宇迦は、食物の古形を表しているように、五穀豊穣を司る食事の神様です。

稲

一般的にウカノミタマは女神とされていますが、当社では男女で祀られているものと考えて良いでしょう。

 

なぜなら本来、伊豆神社には伊豆国(静岡)の大山祇命(オオヤマツミ)

神田神社には京都賀茂神社のご祭神である玉依姫(タマヨリヒメ)が祀られており

両社を勧請したのが、伊豆神田神社だからです。

 

なんか祀られている神様の名前が違うよね?

恐らく当社の創建に携わった人物の影響だろうね

 

伊豆神田神社を創建したのは、平安時代のト占術(占い)において右に出るものはいなかった!といわれる伊岐宿禰(いきのすくね)

同時期に丹波国の役人へ任命されています。

 

丹波国といえば、伊勢神宮外宮に祀られている衣食住の最高神"豊受大御神(トヨウケビメ)"の故郷。

ですから、伊豆神社神田神社の二柱に伊勢神宮と同じ神様(トヨウケビメ)が合祀され、穀物の神様(ウカノミタマ)となった可能性も考えられるのです。

 

詳しい資料がなく、あくまで推測ですから参考程度に留めておいて下さい(笑)

伊豆神田神社境内

ちなみに当社は、真野にある神田神社から勧請された神様ではありません。

大津市堅田(かたた)の鎮守神である『伊豆(いず)神社』の分霊を祀る神社です。

 

主祭神に関しては結構謎の多い神社ですが、強力な力を持ったパワースポットである!ということはお分かり頂けたのではないでしょうか。

伊豆神田神社

滋賀県大津市堅田1-16-18

【駐車場】無

御朱印】無

【ご利益】五穀豊穣・産業繁盛

 

神社巡りで行きたいオススメのカフェ

rカフェマリーナ

神社巡りで歩き疲れたら、ぜひお立ち寄り頂きたいオススメのカフェが『Rcafe at Marina(Rカフェマリーナ)』さん。

先程ご紹介した伊豆神田神社の目と鼻の間にあるハーバーレストランです⛵️

 

ヨットクラブの2階に店舗を構えられているので、びわ湖の景観を楽しみながら、ハワイアン料理や本格フレンチを堪能できますよ。

マグロ

料理に使用する食材は、見た目のオシャレさだけでなく、滋賀県産(地産地消)・無農薬・低農薬にこだわっているというのも好印象!

パンケーキ

インパクト抜群のパンケーキも、甘さ控えめなのでペロリと平らげてしまいました(笑)

 

まるでモナコのヨットハーバーを訪れたかのようなオシャレなカフェレストラン。

Rcafe at Marinaさんで、上質なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

Rcafe at Marin

滋賀県大津市堅田1-2-20

【営業時間】11:00〜18:00

※ランチは15:00まで

【定休日】火曜日

【駐車場】有

プライバシーポリシー お問い合わせ